2012年のブログ記事。iPhoneアプリ「i8nohe」の公開や、NPOあおもりIT活用サポートセンター立ち上げ、玉樹さんの本の出版などがありました。映像事業も始まりスタッフ1名増員した年でした。
去年も同じタイトルで書いているのですが、年末だけ毒舌になるこのブログをお許しくださいw
スーパーコンシューマーで販売されている「ひらくPCバッグ」ですが、ようやっと先日届きまして、さっそく使ってみました!
最近のビデオカメラの記録形式はおもにAVCHDですが、これがMacだとなんとも扱いにくいです。というわけで、一気に違う形式に変換する方法を解説します(要Adobe Prelude CS6)
スタジオエムディは「映像制作事業」をはじめます。長年の懸案でしたが、ついにはじめることにしました。てか、Ustとかやってんじゃんというツッコミは置いといて。
世のPCはSSD時代です。一回使ったらもうHDDには戻れません。で、僕のメインマシンのSSD(512GB)が、だんだん一杯になってまいりました。これはどうしたものか...
社員のツイートで知ったのですが、iPhotoの写真は、任意の幅や高さに指定して書き出しすることができるそうです。知らなかった...
studio mdのホームページ制作および講演、映像制作スケジュールですが、年内はすべて受付終了となりました。
9月が終わりますね。このままでは、9月に1回もブログを更新していないことになりまする。これは更新せねば...
2012年8月19日、トライポッドスタジオとBeFMでおこなった八戸花火大会のUSTREAM&ラジオ放送は無事終了。同時視聴者数は1,000人を超え、のべ視聴者数は放送時間内に10,000人を突破しました。
おととし、去年に引き続き、トライポッドスタジオはBeFMさんと共同で、2012年8月19日の八戸花火大会をUSTREAMにて生放送します。
前の記事で告知したとおり、八戸三社大祭2012のお還りの様子をUSTREAMにて配信しましたので、その動画と当日の様子をフォトレポートします。
毎年恒例、八戸市のWebクリエイティブユニット「トライポッドスタジオ」では、BeFMさんと共同で八戸三社大祭をUSTREAMにて生放送します。今年で3回目となる地域プロモーション活動です。
青森県八戸市には、大きな夏祭りとして「八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)」があります。ねぶたに比べたら知名度は低いのですが、豪華絢爛で巨大な山車(だし)が中心街を練り歩くおまつりです。
八戸港に停泊しているJAMSTECの地球深部探査船「ちきゅう」を撮影するツアーに参加しましたので、その様子をお伝えします。
なんと!トラポメンバー「玉樹 真一郎」が書いた本が、ダイヤモンド社から出版されるYO!えらいこっちゃ!
地元新聞「デーリー東北」にスタジオエムディが掲載されましたので、ブログに掲載しておきます。わ〜い。
青森市でWeb制作者・Web担当者向けのセミナー「一歩先行く!ツール活用で制作効率アップ Web制作の「困った!」を解決!!」が開催されます。
あなたの事業や職場で、ネットを使ったプロモーションや広報・情報発信をどうしたらよいかお困りではないですか?そんなかたに最適なセミナーが八戸市で開催です!
最近そっちゅうサンボルHDD(LaCie Little Big Disk Thunderbolt)の転送速度ってどうなのよ?と聞かれることが多いので、測定してみました。
本日のデーリー東北(青森県南地域のローカル新聞)にも掲載されていましたが、青森県八戸市の工場が注目されています。動画もあるのでぜひどうぞ。
2012年5月26日(土)14:00 青森市ワラッセにて、Couldの長谷川 恭久さんと、KDDIウェブコミュニケーションズの高畑 哲平さんのセミナーが開催されます。
kikiにランチを食べにいってまいりました。デジイチなトラポのオサーン4人で押しかけてすみません...
本日、八戸市中心街にできた、オフィスとカフェが一体となったお店「cafe kiki」のオープニングパーティに行ってきました。
2012年4月28日に、青森市の観光物産館アスパムにて、青森県内のホームページ制作者・Web担当者向けのセミナー「CSS Nite in AOMORI, Vol.6 with Microsoft」が開催されます。
2012年3月31日は、年度末と月末と週末が重なって、なんともむっひゃ〜でございます。ブログを全然更新していなかったので、ちょっと更新。
八戸ポータルミュージアム「はっち」3階ギャラリー3にて、iPhoneアプリ「i8nohe」の展覧会をおこなっています。毎日ではないのですが、3台のiPad2と1台のiPhoneを使ったアプリの実機展示と無料体験会もおこなっています。
無事iPhoneアプリ「i8nohe」をリリースしました。ほっ。。。。
いよいよ明日、ご当地iPhoneアプリ「i8nohe」が公開されます。本日は、公開と同時に始まる展覧会の準備をしてきましたので、その様子をお知らせします。
八戸を愛するひとたちが総力を結集。i8nohe製作委員会を結成し、iPhoneアプリをリリースします。クリエイティブユニット「トライポッドスタジオ」や「スタジオエムディ」も制作に参加しています。