2008年のブログ記事です。案件がほとんどMovable Typeになり、このころから中〜大規模なサイト制作の依頼が入り始めました。たくさんのクライアントを通じて、Webをもっとビジネスにつなげなければいけないと強く感じた年でもありました。
先日、青森県民福祉プラザ(青森市)にて、青森県のウェブ制作者のコミュニティWDHAが「第10回記念&ちょっとはやいクリスマススペシャル」と題して、県外から講師を招いたスペシャルセミナーを開催しました。
青森県のウェブ・ホームページ制作者コミュニティで、今週土曜日に県外から特別講師を2名招き、スペシャルセミナーを開催します。
青森県南地方にも、雪が降りました。うー、さぶさぶ...
青森で活動するWeb制作者同士の情報交換コミュニティ「WDHA第10回開催記念」に、講師として「寺田 学さん(CMSコミュニケーションズ代表取締役)」が追加となりましたのでお知らせします。
八食センターで開催中の「B-1グランプリ」に行ってきました。
青森で活動するWeb制作者同士の情報交換コミュニティ「WDHA」が、第10回の開催を記念し、クリスマススペシャル版を開催するとアナウンスしています。
ウェブ初心者向けの勉強会「webA(ウェブエー)」が、第1回目のセミナー開催をアナウンスしています。
mdはほとんどテレビドラマを見ません。絶賛仕事中の時間帯なので仕方ないのですが、一度24やプリズンブレイク、LOST、HEROESなどの海外ドラマなどを見てしまうと、日本の惚れた腫れたのドラマにはほと...
加工特産品を製造する場合、管轄の保健所へ「営業許可の申請」が必要な場合があるそうです。
この前のWDHA#009の懇親会で、「八戸のセミナー情報はどこを見ればいいの?」と質問を受けましたので、知っている範囲でお答えします。 八戸に雇用をプラス!(http://www.8-plus.jp/...
青森県庁のホームページで『「ITベンチャー支援プログラム」支援対象企業募集について』という記事がありました。 「ITベンチャー支援プログラム」支援対象企業募集について 青森県では、県内IT分野の中小・...
本日、初雪です。これからの青森は、寒〜い季節のはじまりですね...普通「初雪」って、チラホラと舞うように降って風情のあるものです。しかし今年は、降るやいなや、ガンガン降っているような気が。
本日、親知らずを抜歯しました.... 仕事にならないので、臨時休業いたします(>_ 気になった記事などをば こんな日こそ、RSSの消化やバックアップDayにしちゃうのがいいですね。 新規でサイトを作...
主に青森市で開催している、青森県在住のホームページ作成・ウェブ制作者向けのセミナー「WDHA」にて、スピーカーを務めることになりました。
八戸市の美味しいラーメン屋さんは博多屋、家系家のわずか2件。このたび3件目の「md的、八戸の美味しいラーメン屋さん」ができたかも。それが「麺屋やだら」です。
本日、撮影のお仕事で八戸市に行ってきました。前から気になっていた館鼻(たてはな、舘鼻と書くこともある)公園の「グレットタワーみなと」に寄って、漁港スーパーでそばを食べてきました。
デジタルメモ「ポメラ」(キングジム):MS-DOS時代には、ATOK+MIFES(マイフェス、テキストエディタ)、一太郎Dashを使っていたのですが、ポメラには、なんだかそれを彷彿とさせる雰囲気があるのです...
来る2008年11月15日、広島にてCSS Nite in HIROSHIMAが開催されますので、お知らせします。広島のウェブ屋さんは、ぜひご参加ください。
本日はホームページ制作の写真撮影で、八戸市に行ってきました。水産会館の展望台から、八戸の象徴(?)、八戸港&八戸大橋をパチリ。ついでにサンマもいただきました。
青森県のウェブ制作者・ホームページ作成者向けの勉強会「WDHA(ウェブデザイン・ハブ・アオモリ〜通称ワダー?)」の11月レギュラーミーティングにて、studio mdの「md」こと、小坂光輝がセッションを担当します。
バナーにしろアフィリエイトにしろ、ドカスカと表示するよりは、そのエントリと関連性の高い広告を表示させた方がいいでしょう。MTならできます。
さくら野百貨店八戸店で、北海道の物産と観光展が開催中。今回の目玉は、なんといっても八戸市出身のタレント、田中義剛さんが牧場長を務める「花畑牧場の生キャラメル」。
青森県平川市、八戸市(豊崎町)、五戸町にもBフレッツ・ひかり電話が来ました。
2008年10月18日開催の「WDHA レギュラーミーティング #008」で、演目の変更がございましたのでご連絡いたします。「イカス!写真天国」は順延です。
バナーやアフィリエイトで「ランダム バナー」とかの検索が増えたみたいなので、うちがどんな風にやっているかを載せておきます。最初に断りますが、かなり「ベタ」な方法です(^^;)
株価暴落じゃないですけど、金融がかなりヤバイ状態です。先立つものを確保するため、散々な結果になっていたホームページのアフィリエイトを、ちょっと見直してみることにしました。
次回WDHAレギュラーミーティング(#008) 第2部の内容が決まりました。第2部:「モバイルサイト構築、な話」 工藤桂子さん。キャリア別の仕様に沿ったコーディング方法をメインにご紹介します。
10月のWDHAは「デジカメ撮影テクニック!」。いつもとはちょっと違う、身になる「ワークショップ形式」での開催です。題してWDHA #008「イカス写真天国!」。講師は奥角真秀さん/女性カメラマンです。
数年前までmdは、アフィリエイトが設定されている書評から本を買うときは、アフィリエイトをクリックせずに、わざわざアマゾンで直接検索してから購入していました。 人が儲かるというのは、なんとも面白くないの...