2007年のブログ記事。青森県のWeb制作者の有志を集め、地方では初の自主開催となった「CSS Nite in AOMORI,Vol.1(2007)」を開催した年でした。大変でしたがとても充実していたことを覚えています。
mdは、定期的に「無性にテレビゲームがやりたくなってしまう」性癖があるんですね。前回は、なぜか無性にR-TYPEがやりたくなってしまい、PS2のR-TYPE FINALを買ってしまったわけですが。
入力したキーワード(固有名詞など)から、WEB上の情報を調査(?)してくれる「WEB素行調査」。昨日さっそく調査を依頼しましてん。で、今日になったら表示されるようになってました。
Movable Type 4.1 Beta 2で、データベースにSQLiteを選択すると、インストール時エラーが出ちゃう。Six apartに問い合わせたところ、これはバグで、次のベータ版では修正されるそうです。
ども、mdです。2008年1月12日、人口100万人を有する東北地方最大の都市、仙台市において「CSS Nite in SENDAI」が開催されます。参加費は3,000円(要事前登録・12月28日まで...
emoにminicity...ページ下にはクソ重いAmazonウィジェット。こりゃそろそろ自重しないと(^^;)...
ども、mdです。世の中MTOSで浮き足立った方もいらっしゃるでしょうが、個人的には「Movable Type4.1の発表」の方が断然アツイ今日この頃。 シックス・アパートが、最新ブログ・ソフトウェア「...
なんかマイミク周辺で流行っているようなので、やってみました。 あなたの前世は「百姓」です 寛容で温和な努力家。どんな人も差別なく受け入れることができ、相手のことを気づかい、アドバイスしたり、元気づける...
ホラーなアイス顔を作る美女!「アイスに顔を作り隊」管理人、鈴木恵子さんにマジ惚れ♪ すばらしい!こういう無駄なことは(失礼)、割と好きです。こんどアイスを食べるとき真似してみよっと♪ yuga.js ...
フォームを作っていて、CGIに値を渡す前にJava Scriptでいろいろとチェックして、あり得ない組み合わせになっていたらアラートを出して進めなくしたいシチュエーションってありますよね。例えば、名前を入力していなかったら、画面が変わる前にアラートを出す場合、
こんなSEO業者はいやだ!--Web担当からの視点 個人的にはJW○rdのテレアポがウザい営業熱心ですね。代理店が多いから1日に何件もかかってくる。撃退法としては、「年払いじゃなくて月払いにしてくれ...
けんてーごっこに社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定(ウェブケン)」の「Webリテラシー練習問題」がありました。ささ、みなさんもぜひチャレンジ。 ...
ども、mdです。いよいよ今度の土曜日、CSS Nite in AKITAが開催されます。青森に続き、地元有志によるの自主開催となるセミナーです。「秋田のウェブ屋、モニタ見てるの、もう飽きた!(すみま...
「キータッチの理想はThinkPad」と書いていまして、方々探したんですが、いやはや、ないはずである。ここまで考えて作ってたのかぁ〜、これなら使いやすいはずである。
ウェブ屋としての仕事内容というか求められるスキルが「ホームページを作れる、デザインができる」だけのものから、もっと高度なものに変わってくると思うんですよ(すでに変わってると思う)
mdはウェブ屋なわけですが、ネットショップ系サイトに関わることが多いせいか、やたら写真撮影を頼まれます。「他に頼める人がいないし...」などといった理由から、結局ブツ撮りまでやっちゃったりしてます。
以前「MT4でカテゴリにエントリ一覧を表示する」というエントリで使った方法を応用して、サイトマップにウェブページを表示する方法です。
東京から帰ってきたmdです。日曜日に急にMighty Mouse様が下スクロールしなくなってしまいまして。いままでは掃除すれば直っていたんですが、今回はどうにもダメ。仕方なく買い直すことに。 で、出張...
明日IWDDミーティング#15が開催、美しくなきゃ参加できないSNS「ビューティフルピープル」、MT4仕事、なぜmdはiPod touchネタを書かないのか
MTをCMS的に使っていると、カテゴリのテンプレートにこんな感じで書き出したいときってありますよね。
前からやろうと思っては挫折し続けた(^^;)「外部のRSSフィードを自分のブログに表示」をやってみました。やり方はいろいろとあるんですが...
MT4i 3.0Betaを入れてみました。ども、md@時々思い出したかのようにブログを更新する人、です。今回のネタは、MT4のブログ記事を携帯対応にするネタです。
Movable Typeでsitemap.xmlを自動書きだししてる人は多いと思います。で、今回のお題は、これにMT4の新機能「ウェブページ」で作られたページもsitemap.xmlに追加してみます。sitemap.xmlのテンプレートに、こう記述してみました。
こんにちわ(^^)、いまだiPod Touchが届かないmdです。かなり早めに注文したつもりだったのですが、すでに届いているみなさんって、もっと早かったのね。シックス・アパートのTypePadとMovable Typeが、iPod touchに対応。
MT4の「ウェブページ」、つまりはブログを書くかのごとくスタティックなページを生成できる機能。mdも使ってみました。MTは3.2以来なので、いろいろ間違っているかも知れませんが...
いまmdが大至急しなければならないこと。それは、iPod Touchのムービー付きのレビューを書くことではなく、2年近くもほったらかしのこのサイトをMT4化することであるのだよ、ベイビー。刻印サービス...
9月23日放送のRABラジオ『うっちゃん・みかちゃんの県南おもしろ事件簿』に、青森県産「高級地鶏 青森シャモロックが登場します。
なんかの拍子に、アーカイブテンプレートのブログ記事(エントリー)とブログ記事リスト(旧カテゴリー)で、アーカイブマップが設定したとおりにならなくなっちゃった。
MTでなにが大変かって、不意にやってくる「アイツ」。その名は「バージョンアップ」(^^;)。最近はベータ版が先行して公開されるので、「出るぞ出るぞぉ〜」という演出があるからビックリしないですけど、不意に出られると「むっきーっ、この忙しい最中に...」とかって思いません?
ども、mdです。徒然です。 このサイトとか ようやっとMT4のシステム部分が制作(移植?)完了。まだなのはブログエントリのCSS、つまり、今あなたが読んでいるこの文章の部分です。 て、まだだったのかよ...
え〜と、なにげにphp化させたこのサイトですが、最近ようやっと、MTInclude部分がphp呼び出しに変わりまして。再構築がビミョーながら早くなりました。嗚呼めでたしめでたし、以上。 いやいや、ここ...