2014年のブログ記事。ホームページの新規作成だけではなく、定期更新・運用管理の仕事が増えた年でした。
2006年から個人事業主でWeb制作の仕事を続けていますが、仕事のありかたや人口減少問題について悩むお年頃(44歳・男性)です。今度セミナーがあるのですが、その紹介もかねて。
近年はDropboxなどのクラウドサービスを使って、フォルダやファイルを他者と共有する機会が増えました。それにつれて、整理されていないファイル群がドスンと送られてくるとか、ナゾな管理方法で運用されていたりして、実に悩ましいのであります。
2014年も八戸花火大会をUstreamにてライブ配信しました。舞台裏の様子をフォトレポートでお伝えします。
2014年8月17日におこなわれる八戸花火大会の様子を、Ustreamにてライブ配信(インターネット生放送)します。
全27台の山車を短めに編集して、8.5分の動画にまとめたものを公開します。
2014年も八戸三社大祭をUstreamにてライブ配信しました。舞台裏の様子をフォトレポートでお伝えします。
2014年8月2日におこなわれる八戸三社大祭の中日の様子を、Ustreamにてライブ配信(インターネット生放送)します。
さっぱりブログが更新できない。なぜだろう...いや、理由は自分が一番知っている。このモヤモヤ感だ。
あけましておめでとうございます。今年の目標や抱負をブログに書いたかたも多いでしょうけど、僕は「しないこと」を決めるようにしています。たとえばこんな感じ。