2009年のブログ記事。このころから猛烈に忙しくなり「ひとりでサイトを作るのには限界がある」と思い始めました。シェアオフィス構想がモヤモヤと頭の中にできて、なんとなく人脈を増やし始めた年でした。
2009年は「新」という漢字が選ばれましたが、mdが選ぶ漢字は「忙」でしょうか...「繁」だったらカッコイイんですど「忙」です。今年の仕事で感じたことを書いておきます。
青森県のWeb制作者向け情報コミュニティWDHAが、第22回目の開催をアナウンスしています。
数少ないstudio mdの女子のビューティ率を応援するべく、格安なビューティアイテムをご紹介。藤川優里さんもご愛用の基礎化粧品とは?
久しぶりの更新、青森は雪ですYO!(昼には溶けちゃったけど)。なにげに忙しい師走なわけですが、mixiには書いてましたが、ドサクサにまぎれてPS3を買いました。超・自爆アイテムゲット!(笑)
田中愛さんのブログで八戸の朝市の記事を読んでいたら、mdもメラメラと朝市な感じがしてきて、八戸の朝市にいってまいりましたYO!
12月5日〜6日、東北B-1グランプリ in HACHINOHEが八食センターにて開催されます。今回は前売りチケットを販売するということで、仕事で八戸に行った帰りにさっそく買ってきました。
近況報告:なぜか混んでいて、ややスケジューリングを誤った感はあるのですが、なぜか12月だけはヒマになる傾向があるうちとしては、がんばりどころです。
八戸市内で配布されている「八戸リアルStyle☆hati☆(ハチ)」の表紙に、あの藤川優里さんと、美ナーレの田中愛さんが掲載されています。
昨日のエントリ「三沢基地航空祭2009-前編」の続き。こんどはサンダーバーズ。
三沢基地航空祭に行ってきました。例年よりかなりにぎやかで、帰り道ではかつてない渋滞を体験しました。
明日10月18日は、三沢基地航空祭が開催されます。どんな感じかというとまぁこんな感じです。
あの、キットカットやハーゲンダッツのブランディングを手がけた仕掛け人が「青森らしさ」をブランディングする方法を教えるセミナーが、八戸市で開催されます。
昨日ですが、青森国際ホテルにて開催された「第2回Webマーケティングセミナー」に参加してきました。過去最高の参加者数だったそうです。
なにかと話題のHTML5、みなさんのところではいかがでしょうか?studio mdでは、徐々にHTML5への移行を開始しました。このサイトはまだですが、HTML5に対する素朴な疑問を、わからないものまで書いておきます。
ホームページ制作の打ち合わせで、青森市に行ってきました。「mdじゃなきゃなんとしてもダメだ!」という嬉しいリクエストをいただきまして、初の青森市進出と相成りました。
ども、mdです。シルバーウィーク終わりましたね〜、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
グラディウス(mixiアプリ)ってこんなに難しかったっけか...ファミコン版しかやったことがないのでアレですが、未だに最終面がクリアできません。いままでわかっているコツをば。
なんにも更新しないとアレなので、日記を書いてみる。藤川優里さんキターーーー!、HTML5、MT5ベータ1、a-blog cmsを買った
来週ですが、青森観光物産館アスパムで、楽天市場の無料セミナーが開催されるそうです。初心者向けのようですが、出店をお考えのかたには参考になるんじゃないでしょうか。
八戸市のクライアントさまのテレビ全国放送の件で、方々から「見逃したからDVD焼いてけろ」とか言われておりましたが、YouTubeに動画があるじゃありませんか。せっかくなのでご紹介。
青森県新産業創造課が「第2回Webマーケティングセミナー」の開催をアナウンスしています。CSS Nite in AOMORI 2009で講師を務めた角掛 健志さんが、再びご来青します。
前回のエントリで、"八戸市の「美人すぎる市議会議員」をご存じのかたは、ぜひ、八戸市の「○○すぎるエステティシャン」のことも知っていただきたい。"なんて偉そうなことを書いていたら、藤川優里さんのブログに掲載されていて焦ったmdです。
八戸市の「美人すぎる市議会議員」をご存じのかたは、ぜひ、八戸市の「○○すぎるエステティシャン」のことも知っていただきたい。
初めてSENDAIに参加したとき、スタッフの皆さんに「一緒にお昼食べましょう」とお誘いいただいて一緒に行ったら、牛タンではなく「吉野家」に連れていかれたmdです。
スケジュールが混み混みなんですが、どうにか時間を作って、これからCSS Nite in SENDAIに参加します。レポートはのちほど。
MTで指定した年のアーカイブだけ表示したい場合と、年別のアーカイブリストを表示したい場合のMTタグ。
mdです。なかなか更新できなくなっていますが、近況をば。
シックスアパート社から、あの「シックスアパート飴」やMT5ステッカーなどが届きました。ブログに書いてねとのことなので、早速掲載。
青森県商工労働部・新産業創造課主催の「第1回Webマーケティングセミナー」に参加しましたので、その様子を写真でお伝えします。
青森県庁がTwitterをはじめました。青森県庁からのお知らせをつぶやきます。