小さな勉強会の出席確認などに便利なフォーム
IWDDさんの申し込みフォームがイイカンジだったので、mdも試してみました。作り方は簡単で、Googleドキュメントのスプレッドシートの「フォーム機能」を使います。ドリもFTPもCGIもパーミッション変更も使いません。
このフォームの特長
フォームからの申し込み結果がどんどんスプレッドシート(表計算)のセルに入っていくので、管理がとってもラク!それに、フォームの回答結果をオープンにもできるので、参加者情報などを共有したいときに便利です。
ぜひWDHAでもパクりたいと思います(^^;)
というわけで、設定方法の解説です。
Googleスプレッドシートのフォームを作る手順
こんな感じのフォームを作る手順です。
サンプルフォームを別ウインドウに表示→
1.Googleドキュメントにログイン
Googleドキュメントにログイン(要アカウント、無料)して、「新規作成」から「スプレッドシート」を選びます。
2.フォームの作成
タブから「フォーム」を選び、「フォームの作成」をクリックします。
3.フォーム内容を作成します
フォームタイトルや解説文章、質問名や補足の文章、質問の形式などを設定していきます。入力が必須の項目には「Make this a required question」にチェックを入れます。
フォームができたら「保存」を押します。
4.プレビューと送信
この段階で、すでにフォームは完成しています。Gmailを確認するか、プレビューにある「http://spreadsheets.google.com/viewform?...」のリンクをクリックすると、フォームが表示されます。
- このフォームの記入者を招待
-
ここにメールアドレスを入れると、フォームへのURLが記入されたメールが送信されます。Gmailの連絡先から選ぶこともできます。
- 各種設定
-
「既存の回答をライブ フォームで他のユーザーに表示します」にチェックを入れると、フォームにアクセスした人全員に、回答の一覧が表示されるようになります。
参加者情報や人数をオープンにしたいときに便利。見えちゃ困るときはチェックを入れないでおきます。
5.フォームを送信して、スプレッドシートに戻ると...
スプレッドシートに、フォームから入力されたデータが入っています。もう表になってるんです。受付で使うチェックシートは、これを印刷すればいいわけです。あ〜ラクちん(^^;
複数の運営者がいるなら、このスプレッドシートを共有するといいでしょう。
メールでは教えてくれないっぽい
メールで申し込みがあったことを通知してくれないのがアレですが、申込者数を表示するガジェットがあるので、iGoogleから申込数を把握できます。
番外編:iPod Touchでチェックするとどうなるか?
このフォーム、申し込みがあったのに、メールが送信されないのがなんともアレですよね。だって、申し込みに気がつかないかもしれないじゃないすか。
なので、試しにiPod TouchでiGoogleを表示させてみますと、こんな感じ。ちゃんとガジェットにフォーム名と参加者数が表示されています。うーん、まぁいいか(^^;
上のガジェットからフォーム名をタップすると、スプレッドシートが表示されます。iPhoneでも表示されるでしょうから、出先でのチェックも一応OKですな。
以上です
お試しあれ〜〜(^^)