持病の「携帯欲し欲し病」が突発的に発病し、FOMA(SH901iC)を即買い。写メールが出た頃にDoCoMoからVodafoneにキャリアを変更したものの、ボーダのパケット通信の遅さ(というかレスポンスの悪さ)は尋常ではない(^^;)。おまけに端末の調子が悪く、ブックマークは勝手に消えるわメモリーカードにはアクセスできなくなるわで、機種変どころかキャリア変と相成ったわけ。嗚呼、さよならvodafone(^^;)
てなわけでFOMA。もともとD501i(Docomo)→N503i(Docomo)→SH51(Voda)→SH601(Voda)と使ってきたmdですから、さほどiモード自体にわからない点はない。アプリやデジカメも同じ。カメのように遅かったボーダの通信レスポンスが、FOMAになって向上した分、精神的イライラは激減。
試しにテレビ電話を使ってみた感想は、「結構ショック」ですね。でも、パソコンなんかでテレビ電話を使ったことがある人なら、別段驚くほどではないし、むしろ画質はヘボげ。でも、携帯電話の機動力を生かしたライブ中継的な使い方ができるぶん面白そう。
デコメールも使ってみましたが、個人的にはうっとおしいだけのような気も。でも、若い人はジャカジャカとにぎやかなメールを送るんでしょうねぇ~。iモードの絵文字って、ボーダなどに比べるとだいぶ地味なので、表現方法が増えるのはよい事かも?
mdの場合、FOMA的魅力よりむしろiモードユーザーになって受けられるメリットを多く感じますね。ざっと書くと....
- インターネットタウンページが使える(仕事上、特に出先ではほぼ必須なんですが、困ったことにiモードじゃないとダメなんである)
- 使えるビジネス系サイトが多い
- ていうか携帯サイトはiモードがデフォルトになっているような気が
- 対応アフェリエイトが多い(ボーダは少なっ!)
と書くと「なんだiモードの方がいいじゃん!」と思いこみがちですが、おっと待ちなよお嬢さん。俺に触るとやけどするぜちっちっちっ(指ワイパー)。ボーダのメリットもある。
- アプリ容量が多いせいか、無料ゲームにも凝ったものが多い
- 有料ゲームに至ってはかなりすごいと思う
- ビジネス系は弱いが、エンタメ系が強い(ような気がする)
- カラフルな絵文字はiモードの絵文字とは一線を画す
- 通信レスポンスが悪いので、パケットを使いすぎない(これはメリットか?)
まぁ徒然に書いていますので、本気で読んで怒らないようにお願いします。うは。 今回FOMAを買うに当たって、予想外だった事が3つ。
- ACアダプターが別売り
- 充電スタンドも別売り
- メモリカードまでもが別売り!
FOMAは901からこうらしい。これを踏まえると、購入コストはジリジリ値上げされているような....。てなわけで、mini SDカードを別途準備しなければならなくなったmdでした。