ホームページ作成・制作制作八戸市 株式会社スタジオエムディのブログ。Web制作やホームページを通じて地域や人々の未来をよりよいものに変えていきたいと考えています。
ネタフルのコグレマサトさん、みたいもん!のいしたにまさきさんが出演するセミナーが八戸市で開催です。期日が近づいてきましたので、うっかりポックリ忘れていたかたは、ぜひお申し込みください。
4月からはじめたオフィスシェアの話。オフィスの様子などを写真で公開します。
本日、八戸のクリエイティブ・ユニット「Tripod Studio」のオフィスから、2回目となるUstream放送をおこないました。
5月12日(水)午後6時より、青森県八戸市でコグレマサトさん、いしたにまさきさんが出演するセミナーが開催されます。
オフィスシェアしている事務所内に「Ustream配信ブース」を作りました。先日、さっそく試験放送しましたのでご覧ください。
ひきつづき、オフィスシェアによって生まれた八戸市のクリエイティブ・ユニット「Tripod Studio(トライポッド スタジオ)」の様子をお伝えします。
八戸市から生まれたクリエイティブ・ユニット「Tripod Studio(トライポッド スタジオ)」ですが、事務所の準備風景はこんな感じでした。
八戸市周辺のウェブクリエイター3人が集結した、クリエイティブユニット「Tripod Studio(トライポッド スタジオ)」が事務所開きをおこないました。
CSS Nite in AOMORI 2009の講師として、また、その後開催された「第2回 Webマーケティングセミナー(青森県主催・2009年10月2日開催)」の講師を務めた角掛 健志氏のセミナーが開催されます。
オフィスシェアの準備が進んでおります。Twitterで「必要なモノのリストアップせいやゴルァ」ということになり、ここにリストアップします。
studio mdがホームページの制作をつとめた「八戸市十三日町商店街振興組合」さんが、2010年3月31日の日本経済新聞15面に「ツイッターで商店街客集め〜若者ら呼び込む」という記事で掲載されました。
本日、オフィスの防犯対策で、某警備会社と契約を済ませました。契約上の名義こそうちですが、警備上のメリットと料金はフラットにシェアします。現在3名編成。
本日、不動産会社にてオフィスの賃貸借契約を済ませてきました。
来週、事務所の賃貸契約をおこないます。敷金×3ヶ月+前家賃1ヶ月+仲介手数料1か月分。合計5ヶ月分...3で割るからよいものの、一人だったらかなりの出費です。
唐突ですが、八戸市の悩めるフリーランサーを束ねて、共同でオフィスシェアする流れとなりました。本八戸駅前に4月オープンです。
カネイリ国民読書年記念フェア第一弾として、「俺と20代のうちに読みたい10冊のビジネス本フェア」が開催されます
青森県内のWeb制作者コミュニティWDHAが、2月20日(土)13時より第23回目となるレギュラーミーティングを開催をアナウンスしています。
2月19日(金)14時より、青森県むつ市にてシマナカヤストモさんとエビナアキコさんによるセミナーが開催されます。
2月6日に「ふるさたーんバレー」の3回目が開催されましたので、その様子をお伝えします。特別ゲストは藤川優里さん。
グーグル株式会社の名誉会長 村上 憲郎さんを招いたセミナーが、青森市で開催されます。
うちの母親はパソコンが使えません。使えないのに、ネットにレシピや格安情報があることは知っていて、アレを調べてくれとかコレに申し込んでくれとか、まぁ喧しいわけです。
ホームページ制作者がフツー読みそうにない「日経流通新聞」という新聞を取っています。地方の観光や街おこしで気になった記事をひとつ。
最近、偶然にもナイスな「つゆ」を発見しましたので、書いておきます。熊さんラーメンの「熊さん鴨セイロツユ」です。
うちじゃなくて、クライアントさんですけど(^^;)
青森市に新幹線がくる前に、できることってなんでしょう。そんなセミナーが開催されます。
とある案件で、むつ市に何度か通っています。今日聞いた話。
ども、mdこと、小坂です。近況などなどです。WDHA、ふるさたーんバレー、起業家養成講座、はっちなどなど。
詳細が決まりましたので再通知。青森県のWeb制作者向け情報コミュニティ「WDHA」が、第22回目の「スペシャル版」の開催をアナウンスしています。
「CSS Nite in SENDAI」から派生した勉強会「dachas(ダッチャス)」が、ロング・バージョン版「dachas x CSS Nite」の開催をアナウンスしています。
元旦の青森県五戸町はこんな感じ。雪はそんなにないですけど、出かける気力を失わせる寒さと道路状況...