CSS Nite in AOMORIが開催決定!
CSS Nite in AOMORI開催決定のお知らせ この度、CSS Nite in AOMORI実行委員会は、青森県内のインターネットの普及促進と、より一層の技術向上のため、CSS Nite in...
CSS Nite in AOMORI開催決定のお知らせ
この度、CSS Nite in AOMORI実行委員会は、青森県内のインターネットの普及促進と、より一層の技術向上のため、CSS Nite in AOMORIの開催を決定いたしました。
CSS Niteとは?
CSS Niteとは、毎月1回、銀座のアップルストアで行われているイベントです。CSS(Cascading Style Sheets)を中心に、ウェブ標準をとりまくさまざまな環境にスポットをあてるイベントです。
著名人を講師に招き、プレゼンテーションやデモンストレーションを通して、「最新鋭のウェブ制作のノウハウ」や、「最先端のウェブ標準に関する情報」を参加者全員で共有できます。書籍や無数のサイトからの情報では得にくい「最新の」ノウハウが習得できると、多くのウェブ関係者から注目を集めているイベントです。
最近では、そのニーズの高さから、銀座以外でも大阪、名古屋などでも開催されるようになりました。そんな大人気の「CSS Nite」が、なんと!、本州最北端の「青森県」で開催決定です!
青森でCSS Niteですか?(ざわざわ)
「CSS Nite in SENDAI」ではありません、「CSS Nite in MORIOKA」でもありません。いきなり「AOMORI」で開催です。ええ、自分でもビックリです。
出演するスピーカー陣も強力ですよ!。ウェブ屋で知らない人はモグリです。超強力なお三方は
ウェブの最先端の3人を青森くんだりまでお迎えして、新築でピカピカの「青森県立美術館」で、シャ○ニーアップルジュースのような中身の濃〜いお話を聞きましょう。こんなかつてないイベントが、お値段ポッキリ¥3,000円!、学生さんなら学割で当日キャッシュバックもあるよ!。
...いかんいかん、どんどん宣伝口調になってきた(^^;)
で、mdさんは何をしているんですか?
その実行委員会のメンバーですよ。で、ワタシ以外は全員青森市で、県南地方はワタシだけなんですよ...
県南地方はワタシだけなんですよ...
県南地方はワタシだけなんですよ...
と!言うわけで、これからお知り合いの皆さんに出席のご案内を強制します差し上げます。逃げも隠れもしないで待っていてください(笑)。参加してくれると、嬉しくて目から光子力ビームが出たり、藤原紀香の十二単がジオングに見えたりします(謎)。
そして、
この記事を見たあなたも!。青森県内はもとより、岩手や秋田の方々もっ!。北東北3県のウェブクリエイターやウェブ担当者が集まる一大イベント、「CSS Nite in AOMORI」に、皆さんぜひお越し下さい。
mixiや@ami'zにもコミュニティがあります
コミュ「CSS Nite in AOMORI」で探してみてください。「えむでぃ」が私です。
CSS Nite in AOMORI実行委員会
詳しくは、CSS Nite in AOMORI実行委員会ホームページをご覧下さい。