先日Mac OS X Tigerが発売されましたが、mdのところにそれは届かず、「マック」と言う名のブログ犬(自称)が来たんである。んー、なんか間違っている自分。 しかしこのマック(犬)、Tigerに...
ひっさしぶりに街に出ました。場所は青森県八戸市。目的はお買い物である。八戸市も多くの都市と同じく、都市近郊の大型ショッピングセンターが集客力を振るい、元あった商店街は衰退の一途をたどっている。駐車場の...
PC WEBにFirefoxの快進撃続く! ネットユーザーの4人に1人はFirefox利用との予測もという記事がありました。 mdの旧サイトのアクセスログを集計してみると、アクセス解析を導入した200...
最近のwebの表現力もスゴイですが、これにJava ScriptやRSSを組み合わせると、さらにスゴイものができるというお手本のようなサイト。 ここで登録した RSS フィードは小さなウィンドウとして...
ドコモダケに対抗して、沖縄セルラーが開発した「auシカ」。しかし、鹿がキノコを食べる実例があることから、過激に過ぎるとしてお蔵入りになった伝説のキャラ。ITmediaが巡回ルートになっている方なら知っ...
CNET Japanにアップル、Power Mac G5の新モデルを発表--Cinema Displayも値下げという記事がありました。 2層記録式対応のSuperDriveとATI Radeon 9...
asahi.comに「学研のおばちゃん」にリストラの波 家庭訪問販売縮小」という記事がありました。 いやー懐かしいねー「科学」と「学習」。mdは子供の頃、この雑誌のオマケが大好きで、学研のおばちゃんが...
ITmediaに無料フルブラウザ「サイトスニーカー」β版公開開始という記事がありました。 最近何かと話題になる「携帯フルブラウザ」。iモードのiアプリでは、有料版のJigブラウザ、無料版のScopeと...
Opera 8リリース セキュリティ強化のOpera 8がリリース(ITmedia)最近PDAや携帯のフルブラウザ市場で元気のいいOpera。音声読み上げ機能はなんとなく気になるけど、まだ英語のみなの...
さて、また挑戦である。この前はお腹が空いていたので何気にサクッと作ってサクッと失敗しましたが、今回はちゃんとペペロンチーノのレシピや手順を調べてから行うことにしませう。 レシピに関してはとこんな感じ(...
ITmediaに、残る製品、消える製品......Adobeの今後を考えるという記事がありました。 Freehandは廃止され、Fireworksは緩やかに消え、Adobe ReaderはFlashプ...
お腹がすいたので料理をしてみた。何も考えずに食材をあさったら、なんとなくペペロンチーノが作れそうな気がした。md、スパゲッティは得意だが、どういうわけかペペロンチーノだけは何回作ってもうまくいかない。...
Movable Typeのコメント機能の保守が終わりました。ちょっと設定を変えましたのでお知らせ。 変更完了部分 名前とメルアドが必須項目です メルアドは管理人にのみ通知されます メルアド書き出しMT...
ついでに買ってきた本。Movable Typeの解説本。チラッと読みましたが、なんとmdがやりたかったことの7割が書いてある。その都度ググッては、一貫性のない解説に首っ丈になっていた自分がバカみたいじ...
書くと長くなるのであまり書きませんが(なら書くなって)、mdが思うに、Adobeは印刷メディアに強く、macromediaはデジタルメディアに強い。一見棲み分けができている両者ですが、「メディア自体」...
どえらいニュースだ! FreeHandとIllustrator、GoLiveとDreamweaver。戦場を変えながら常にライバル関係にあった2社、Adobe SystemsとMacromediaがつ...
トラックバックの数値って、トラックバックされた数であって、トラックバックした数ではないのね。 動作チェックのために複数のblogサービスに登録しているmdですが、yahooのブログは、トラックバックに...
「お問い合わせ」が完成。mdにメールを送信することができるようになりました。 blogの文字コードがUTF-8なもんで、UTF-8対応のメールフォームCGIを探したんですが、思ったより少ない&高額なん...
ITmediaを見ていたら、「アナリストに聞いてみた、Appleの明るい未来は本物か?」という記事がありました。 絶好調の四半期決算を発表したAppleだが、この勢いはどこまで続くのだろうか? アナリ...
生まれて初めてトラックバックを頂く。【 産まれる瞬間第1話 】 ♡みるくとエンジェル ♡ さん、ありがとうございます。 まさか育児系サイトからFirefoxネタにトラバうけるとは思ってもみませんでした...
今日サイトのCSSやテンプレートをいじっていたら、突然FireFoxにだけ、ナゾの青い横線が出たり、divタグとdivタグの間に1ピクセルほどのナゾの隙間が生じる現象が。 ナゾの青い線の正体 うちのナ...
ここまでマジメに解説されると、今までのmdのチキンラーメンの作り方がいかに間違っていたかがよくわかります(^^;)。それと同時に、「正しい作り方」を実践したい欲望に駆られてきました。明日はどんぶりでも...
出たよ出たよ、今回もWindowsにない機能が満載だ。詳しくはアップルのMac OS Xのページを見てもらうとして、mdの気になった部分をちょっと。 spotlight いいねいいね。でも、よく考えて...
DIVDIVCSSCSSCSS....こんにちわ、Xmdです(意味不明) MTのデザインカスタマイズが進行中です。考えてみたら、MT2.xをインストールしたのが去年4月の話ですから、なんとカスタマイズ...
divdivdivdiv....tableタグがdivタグになるようなもんか>XHTML(間違い)。こんにちわ、mdです。 正直、GoLiveを使っている人は少ないと思います....特にプロは。 米ア...
第一生命で毎年行われているサラリーマン川柳は、mdも楽しみにしていますが、IT Proで「SE川柳」なるものを公開していました。 なかなか面白いですね。個人的には こわれてる 騒ぐあなたが こわしてる...