ホームページ作成・制作制作八戸市 株式会社スタジオエムディのブログ。Web制作やホームページを通じて地域や人々の未来をよりよいものに変えていきたいと考えています。
青森市で、「第1回Webマーケティングセミナー」が2008年7月24日(木)に開催されます。講師は、橋本孝一さんと長谷川恭久さん。
八戸市にて、ホームページ作成・ウェブ制作関連のセミナーが開催されるそうです。八戸地域に在住で、求職者・転職希望者等であれば、全て無料で受講できます。
mdのメールに使っている「署名」の、携帯電話番号が間違っていることが判明しました。5887じゃなくて、5837です。
エックスサーバーにMT4(4.2RC2)をインストールする機会がありまして、MySQL 5とダイナミックパブリシングで「プチはまり」しちゃったので、自分用メモです。
iPod TouchにSuica機能を組み込んでみました。
(妄想)iPhoneが、お手持ちのMacBookとBluetoothでつながって高速モデムになってくれたら、「どこでもインターネット」でメチャクチャイイ!と思うのはmdだけではあるまいて。
うーん、とりあえず3Gに絞れば敷居は低いみたいですね。にしてもdocomoのダメっぷりが目立っちゃいますか...というわけで、自分用メモです。
最近ビューティやコスメ系のサイトに携わり、ユーザー層を考えると、モバイル(携帯)サイト対応も用意しておかなくちゃな〜と感じる今日この頃。ちょっとメモです。
Adobe labsにて、CS4のDreamweaverとFireworksのベータ版が公開されていました。ADOBE TVで解説の動画も掲載されています。
いつもstudio mdをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。studio mdから、現在のホームページ作成スケジュールに関するお知らせです。
日本版が公開されたYahoo サイトエクスプローラーに、自分のサイトのsitemap.xmlを登録する方法です。
STOP!「人体の不思議展」 Firebug 1.2Beta Mac OS XのデフラグソフトiDefragはLepard非対応使うと起動しなくなる 近況1 TASPOなんか絶対申し込まないぞ...
青森県のインターネット関係者、ウェブ制作者向けのセミナー「WDHA#003」が開催されましたので、その様子をお伝えします。今回は25名の方からご参加いただきました。
MTのRSSに広告を表示するというTIPSです。RSSリーダーで見ている人には、現在CSS Nite in FUKUSHIMAの広告が表示されています。PCでは見えません。
競輪のサイトなのですが、良かったのでご紹介。勝つのは、誰だ。勝利とは、何だ。特に画面下の「90秒 + 9 ways Another Story(動画)」がイイです。今をがんばる人たちに、見てほしいなぁ〜
MTのデータを携帯に表示するMT4iで「モバイル向けAdSense(アドセンス)」表示に対応させてみましたので、ちょっと覚え書き。
所用でMT4.15 Beta 5 をインストールしたので、変更点などをメモしておきます。
充電式のピンホールビデオカメラを発見。その名はマイクロSDビデオカメラ(MICRO MIRUMIRU)BGW-063。音声も録れるのがポイント高いんですが、ここまで小さいと危険なニオイがしないでもない...
jQuery File Treeがなかなかよいです。うちのサイトの特定のディレクトリを設定して、ツリー表示させるとこんな感じ。いつか使うかも知れないので、覚え書き。
青森県南(八戸市、三沢市、十和田市)のホームページ作成「studio md」は、トップページとフリー素材のダウンロードページをリニューアルしました。
「CSS Nite in AOMORI 2008」が無事終了しました。前年は150名、今年は175名の方からご参加いただきました。WDHAというウェブの勉強会を、青森市内で毎月第3土曜日に開催しています。
青森県民であり、Perfume好きなmdとしては、今さらですが反応しておかねばなるまいて。 ポリ幾三 【ニコニコ動画】 ポリ幾三 エレクトロワールドさ行ぐだ 【ニコニコ動画】【吉幾三】エレクトロワー...
WDHA#002:青森のウェブ制作者向け情報コミュニティ、WDHAの第2回目が開催されましたのでお知らせします。
弘前市公園緑地課は十一日、二回目の桜の開花予想を発表した。平年より気温が高い日が多く、弘前公園のソメイヨシノの開花日は八日に出した前回の予想より一日早まり、十六日となった。 引用元:東奥日報 今年は...
4月26日(土曜日)、青森市にて「CSS Nite in AOMORI 2008」が開催されます。mdも実行委員でして、地元有志と着々と準備を進めてまいりました。今年のCSS Nite in AOMORIはスゴイ!
開催まであと17日に迫った、青森県内のウェブ関係者、ホームページ制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite in AOMORI 2008」(青森県立美術館 4月26日)で、ブログパーツの配布が開始されましたのでご紹介します。
MT4LP5に行ってきました。なにせ「Movable Type 4.1の特集」だなんてめったにないので、ここぞとばかりに青森から上京しました。途中、CSS Nite in SENDAIの代表の方と偶然にも一緒になり、会場へ向かいました。
Macのインターネット共有機能を使うと、有線LANしかないところでも、iPod Touchが無線LANでネットに繋がります。パーソナルWeb共有を使えば、ローカルサイトも閲覧できます。
今週土曜日に、東京の原宿で「MT4LP5(CSS Nite LP, Disk 5)」というセミナーイベントがあります。Movable Type 4.1に特化した大規模なセミナーなんですが、こんなのはなかなかないですし、ここはいっちょ、重い腰を上げて青森からノコノコとお出かけすることにしたわけです。